ネットで簡単!韓国の保育園の情報収集と保育園を待機する方法!

韓国の保育園って日本とどう違うんだろう?待機している人が多いって聞くから、早めに待機しないとかな?と悩んでいませんか?韓国では妊娠したらすぐに保育園の待機をした方がいいという人もいます。

自分でいざ保育園について調べようと思っても、全部韓国語だし何をどこで調べればいいのかわからないことがたくさんあります。そこで今回は保育園の種類から、韓国での保育園の待機方法、そして実際に保育園に入園した時のことについてを紹介したいと思います。

こちらの記事もおすすめ↓

お支度ボードの作り方と問題点!幼稚園児が使った感想と効果的な使い方とは?
お支度ボードを実際に作って使ってみてわかった簡単な作り方と問題点を紹介!おすすめのテンプレートはどれ?実際に使ってみた子どもの感想は?より効果的に使うにはどうしたらよいかを詳しく紹介!


韓国の保育園の種類

ここで紹介する保育園は、韓国でオリニチッ(어린이집)と言われているところです。オリニチッ(어린이집)とは、「子どもの家」という意味で日本の保育園と同じようなところです。

韓国の住宅地をよく見てみると、保育園の施設の規模は大小さまざまで、ビルの一角に入っているところやマンションの1階にあるところもあれば、施設全体が保育園のところなど色々な保育園があります。

どのように分けられてのかというと、以下の6つの特徴で分けられていてそれぞれ保育する人数や規模が異なります。

  • 国公立保育園
    公立・市立・区立の保育園で乳幼児11人以上を保育する。政府から国家支援が出ているため保育と教育の質が高く、養育支援も充実している。保護者の満足度と信頼度が高いため競争率が高く待機児童が多い。

  • 法人保育園
    社会福祉法人が設立した保育園で乳幼児21人以上を保育する。国公立の保育園と似ている点が多い。宗教団体が運営しているところがほとんどである。

  • 民間保育園
    非営利法人、非営利団体、個人が運営している保育園で乳幼児21以上を保育する。個人が投資した施設のため保育費用に金融費用、減価償却費が含まれていて国公立より保育費が高い。

  • 職場保育園
    事業主が社員のために運営している保育園。通える園児が限定されているがたまに地域住民や関連会社の子どもも通えるところがある。乳幼児5人以上を保育し1/3以上は社員の子どもでないといけない。

  • 家庭保育園
    個人が運営し乳幼児が5人以上20人以下の保育園。マンションやアパートの1階などにあり規模が小さい。家と同じような空間なので、子どもたちには馴染みやすいが、園長が教師を兼職している場合が多く、調理師がいない場合、清潔・衛生管理などが入念に行われているのか注意しなければならない。

  • 父母協同保育園
    保護者15人以上が集まって作ったもので、「共同育児保育所」とも呼ばれている。乳幼児11人以上を保育し、保護者が保育園を運営して保育は教師が担当する。親が望む方向に保育プログラムが運営され、主に自然教育をするところが多い。入園には在園児の保護者の同意が必要。

この中で人気なのは1番目の「国公立保育園」。多くの人が待機しないと!と言っているのは特に国公立の保育園に入れたくて待機をしています。それゆえに国公立に集中して待機するので競争率が高く入りづらい状況になっています。

なぜ人気なのかというと、国からの支援があるため施設が比較的きれいなところが多く、保育費が安い、先生や教育の質が高い、国から管理されているため虐待などの問題がなく安全などという理由からです。

韓国在住主婦必見!韓国でネットスーパーを使って、時間と労力を節約する方法!
韓国のネットスーパーの利用方法と、さらに使いこなして時間と労力を節約する方法を紹介!現在利用しているイーマートのネットスーパーを選んだ理由と利用してみての感想、実際に届く商品はどうなのか、ネットスーパーで買った商品を返品するにはどうしたらい...

どのぐらい待機するのか?

韓国毎日経済のニュースによると、保育園・幼稚園の待機番号をもらってから待つ期間は韓国全国で「平均7.6か月」で6年前に比べて1.2か月長くなったとのことです。

韓国では出生率が低く乳幼児が減っているにもかかわらず、待機児童数は年々増えているのです。これは、一昔前に比べ保育園や幼稚園を利用する乳幼児が増えたということが言えます。中でも待機率は満2歳が1番高いですが、年齢別による平均待機期間は以下のようになっています。

1位 5歳:8.7か月
2位 4歳:8.2か月
3位 3歳:7.7か月
4位 2歳:7.3か月
5位 1歳:6.7か月
6位 0歳:6.1か月

(参考:http://m.mk.co.kr/news/society/2019/497453/)

年齢が高くになるにつれて、保育園や幼稚園の待機期間が長くなっています。さらにソウルなどの大都市では平均9.2か月、地方では平均4.3か月で、なんと2倍以上の差があります。

私も1人目、2人目の時に国公立の保育園に待機をしましたが、韓国人と外国人の家族である「多文化家族の子ども」という優遇を受けてもソウルでは1年少し待機しました。実際は国公立の保育園から連絡が来る前に、民間の保育園から連絡が来てそちらもよかったので、結局国公立の保育園には入りませんでした。なぜ民間の保育園にしたかというと、たまたまそちらの保育園がモンテッソーリ教育を行なっていて、園長先生の考え方や教育内容が気に入ったため入園を決めました。

どこの保育園がいいのか?それは保育園の近所に住む人の話を聞いたり、すでに通っている子のお母さんに聞くのが1番わかりやすいかもしれません。その他に、気になる保育園に電話で直接聞いてみるとか、公開されているネット上の情報を参考にすることができます。

その保育園がどうかというのは、子どもとの相性や先生の性格・質によって同じ保育園内でも変わってくるため、実際子どもが通ってみないとわからないというのが正直な意見ですが、あらかじめ知ることができる情報で通わせたい保育園を絞ることができます。

では続いて住んでいる地域の保育園がどうなのかを調べる方法を紹介します。

NAVERのカフェを活用

韓国人の生の声を聞くには、やっぱり韓国人が1番利用している「NAVER」で調べるのがおすすめです。ネイバーには、カフェというコミュニティがあるのは知っていますか?カフェとは、日本のミクシーのコミュニティのようなもので、韓国ではネイバーのカフェを利用することで地元の保育園について質問したり、過去の投稿の内容から近所の保育園のことを知ることができます。

全て韓国語で調べるのはきついですが、地元のリアルタイムの詳しい情報を手に入れるには、やはりネイバーのカフェや投稿を調べた方がいいと考えます。日本人が運営しているカフェもたまに見かけますが、活動があまり活発でなく情報が少ない、古いという点から、保育園の情報を知りたい時はその地域の情報を韓国語で調べることをお勧めします。

保育園のことを知るために、どのようなカフェに加入したらいいのか?それは通わせたい地域のカフェに加入するとより詳しい情報を得られます。例えば、「今住んでいる地域の名前(〇〇동など)、お母さん(엄마,맘)、保育園(어린이집)」などのキーワードでカフェの名前や投稿を検索してみてください。

またマンションに住んでいたら、周辺の保育園に通っているお母さんたちがたくさんいますよね?勇気がいりますが、気になる保育園に通っているお母さんを見つけたら聞いてみるのもいいですね。

私は息子と保育園の近くの公園で遊んでいる時、息子の保育園の鞄を見て韓国人のお母さんにこの保育園はどうなのか聞かれたことがあります。韓国の保育園の鞄には保育園名がでかく書かれているので、近所を歩いていたら見かけることがあると思います。

お母さんならみな同じ道を歩んできたからこそ、不安な気持ちがわかるので、聞かれたら親切に教えてくれるのではないかと思いますよ。

年齢によって場所を絞る

韓国では共働きや出産後も仕事に就く方が多いと感じます。そのため0歳児から保育園に預ける人も多くいます。そのような場合は年齢が低ければ低いほど、できるだけ家の近くの保育園が良いという意見が多いです。なぜなら、年齢が低い子どもほど体調が急変しやすいため、家の近くや職場近くの保育園ならすぐに迎えに行けて対応できるからです。

なので0歳から保育園に預ける場合は、子どもの体調が悪くなった時に対応できるよう、家または職場のすぐ近くで保育園を選んだ方がいいと思います。したがって、年齢の低い子ども(0歳~2歳)を預けられる保育園は、マンションの1階などでよく見かける「家庭保育園」に多く見られます。

また国公立でも0歳~2歳児までの保育園があります。0歳児から預けたい場合は、国公立は競争率が高いので、妊娠したらすぐに待機することをおすすめします。

また3歳ころから保育園に預けたいと思っている場合は、少し余裕を持って保育園を探せますね。しかし、国公立に入れたいと思うなら出産してから1歳前に待機をすることをおすすめします。私はソウルで3歳~6歳の子を保育する国公立の保育園に、入園させたい年の1年前に待機をしましたが、1年経っても順番は100番以上でした。

ちなみに0歳~2歳の国公立保育園の2歳のクラスなら比較的競争率が低いなと感じました。2歳クラスに入園できても通えるのは1年なので、その後幼稚園か6歳まで通える保育園に行くかを決めなければならないため、比較的競争率が低くなっているのだと思います。

3歳くらいから保育園に入れるのなら、園のバスを運行しているところもあるので上手く利用すれば家から多少離れた場所でも通うことができます。バスを利用すればお金はかかりますが、送り迎えの必要がなくなるので時間を有効に使うことができます。

では、そういったバスの有無や保育園の基本的な情報を確認したり、待機をするにはどうしらたいいのかを詳しく説明していきます。

保育園を待機する方法は2つ!

韓国では保育園の待機は「妊娠育児総合ポータル アイサラン 임신육아종합포털 아이사랑」というサイトで申請できます。保育園待機のほか、妊娠や出産、育児に関する情報を調べたり、一時保育の予約、予防接種や健康検診の確認、保育料の決済などもこのサイトでできます。

このサイトでの保育園の申請は職場・父母協同保育園の待機は受け付けていないので注意してください。また、両親ともに外国籍の子どもの待機はこのサイト内ではできないので、外国籍の子どもが韓国の保育園に待機する場合は、直接保育園に問い合わせる必要があります。

ソウル市では「ソウル特別市保育ポータルサービス 서울특별시 보육포털 서비스」という別のサイトにて、ソウル市内にある保育園に限り待機をすることができます。このサイトでは外国人の待機申請も可能です。

ここではアイサランのPCサイトで待機する方法とモバイルアプリで待機する方法の2つを紹介します。

まずはアイサランに会員登録する

アイサランを利用するには、アイサランのPCサイトかモバイルアプリをダウンロードして、まずどちらかで会員登録をします。本人確認で電話番号などの認証があり多少面倒ですが、1度登録してしまえば小学校に入るまで利用すると思うので頑張って登録してみてください。

アイサランPCサイトから会員登録する方法

アイサランのホームページでまずは会員登録をする

すると、下の画像の画面になるので、左側の満14歳以上の加入希望者をクリックしましょう。

次にこのサイトの利用規約に同意するよう出てくるので、すべての項目に同意をして一番下の確認をクリックして進みます。

そしたら、個人情報を入力するページになります。まず1番上の「보인확인(本人確認)」をクリックして、I-PINか携帯番号かどちらかの認証方法を選択し、本人確認を済ませます。

次にIDを入力したらIDが重複していないか確認をするボタン「증복확인(重複確認)」を押して確認してください。

携帯番号や住所などの赤い星のある項目だけ記入すればオッケーです。上の画像の一番下にある「인증서등록(認証書登録)」は後でも登録できるので今はしなくても大丈夫です。最後に一番下にある確認ボタンをクリックしたら会員登録は完了です!

続いてモバイルアプリで会員登録したい場合の方法を紹介します。会員登録はPCかアプリどちらかで済ませば、両方のアイサランにログイン可能です。

まずアプリストアからアイサランをダウンロードします。

임신육아종합포털(아이사랑 모바일)

임신육아종합포털(아이사랑 모바일)

Dongyoul Kim無料

アプリを起動して下の画像が出てきたら、予備ママか乳幼児の保護者どちらかをタップします。

アプリを起動するとまずこの表示が出る

下の画像はログイン画面です。まだ会員登録していないので、画面の一番下の左側にある「회원가입(会員加入)」をタップします。

下の画像の丸で囲った「만 14세 이상(満14歳以上の一般会員)」の方をタップして進みます。

すると下の画像のように利用約款に同意する画面が出てくるので、すべてにチェックを入れて下にある「다음(次へ)」をタップして進みます。

利用約款に同意すると、次は下の画像の本人認証の画面になります。上にある携帯電話認証か下にあるI-PIN認証どちらかを選び本人認証を済ませます。

本人認証が完了すると下の画像の画面になるので、会員情報をそれぞれ入力していきます。本人認証が終わると、「회원구분(会員区分)」の横に自分の名前が表示されます。IDを入力したら使用されているIDでないか、赤丸で囲った「중복확인(重複確認)」をタップして確認をします。続いてその下の暗証番号も入力します。

下にスクロールすると下の画像。赤い星がついた必須項目のみ上から携帯電話、e-mail、住所を入力します。

さらに下にスクロールすると下の画像のように、関心がある教育センターを選択する欄が出てきます。ここは自分の住んでいる地域を選択しておくのが良いと思います。

そしてさらに下の方に行くと、上から有線電話、SNS受信の可(수신)否(미수신)、結婚、妊娠、子どもの有(유)無(무)を選択する欄があるので該当する項目にチェックを入れます。

上の画像の丸で囲った「회원가입 완료(会員加入完了)」をタップしたら会員登録は終わりです!正常に会員登録ができると下の画像が出てきます。

PCかモバイルかどちらかで会員登録をすれば、今後IDとPWを入力すればどちらでも利用することができます。それでは、早速上の画像の赤丸で囲った「로그인(ログイン)」をタップして待機する方法を見ていきたいと思います。

PCで待機申請をする方法

入園待機の方法は3ステップになっています。

  1. 子どもの登録
  2. 保育園を検索
  3. 入園待機の申請

まずPCサイトでの待機方法について見ていきます。登録したIDとパスワードでログインをします。ログインをしたら、下の画像の「어린이집(保育園)」の下にある丸で囲った「입소대기(入所待機)」をクリックします。

PCサイトでは、「子どもの登録→保育園検索→待機申請」の3つをこの「입소대기(入所待機)」ページから入れば行ったり来たりせずに済ませることができます。

「입소대기(入所待機)」をクリックすると下の画像の入園待機に関しての案内のページが出てきます。

入園待機についての注意事項やどのように待機されるのかが詳しく書かれているページ

このページには保育園を待機できる対象者と優先順位がどのようにつけられるかについて詳しく書かれています。

  • 韓国の待機優先順位を適用しているすべての保育園で待機申請が可能
  • 待機はいつでも可能
  • 在園中の子どもは2か所、まだ入園していない子どもは3か所待機することができる
  • 待機できる年齢は、満0歳~満5歳、障害のある子どもは満12歳までできる

待機優先順位は3順位まであって、1項目該当するごとに点数が付き順位に影響します。1順位が1項目ごとに100点、2順位は1項目ごとに50点が加点されます。点数が多いほど待機順位が上がります。点数が同じだった場合は1順位の項目が多い方が上になります。

また、1、2順位の項目は韓国籍を持った子どものみに適応されます。各順位の項目は以下のようになっています。

  • 1順位
    国民基礎生活保障法に基づいた受給者
    1人親家族支援法に規定に基づく保護対象者の子ども
    障がい者の子ども
    児童福祉施設で生活している子ども
    親全てが就業中の子ども
    多文化家族の子ども
    子どもが3人以上の家庭の子ども
    乳幼児が2人の家庭の子ども
    事業団地入居事業および支援機関の勤労者の子どもで、事業団地にある保育園を利用する子ども

  • 2順位
    その他の1人親の子ども、祖孫家族、養子の子ども
    兄弟が同じ保育園に在園中の子ども

  • 3順位
    1、2順位以外の子ども

ただし、子ども3人以上の家庭、共働きは各200点、子ども3人以上の親が共働きの家庭だったら追加で300点付与するとあります。ということは、「子ども3人以上の家庭200点」+「共働き200点」+「追加300点」=700点になりますね。これはすごいボーナス点ですよね!

この700点に他の1順位100点と2順位の在園中の兄弟がいる50点を合わせると850点と最強になりますが、実際は簡単なことではないですよね。

私たち家族の場合は、韓国人と外国人の家族ということで1順位の「多文化家族の子ども」のみ該当するので100点加点されました。私の周りには、「親がすべて就業中200点」「乳幼児が2人100点」の方も結構多いので、この場合は300点加点されますね。

そう考えると、1順位一つでは大した優遇になっていないことがわかります。現実長男の時は1年以上待っても待機順位が300位以上の国公立保育園がありました。同じ点数の場合は、早く待機をしている方が先になるので皆早く待機しないと!と言っているのです。

韓国で「多文化家族」が受けられる支援とは?私が体験した講座を詳しく紹介!
韓国人と結婚して移民してきた外国人は、早く韓国に慣れ安定して生活ができるよう、色々なサポートや無料の韓国語講座などを「多文化家族支援センター」で受けられる。多文化家族が受けられる支援についてと実際に利用してみた講座の体験談を紹介!

ステップ1.子どもの登録

ではここまで確認したら、一番下の「입소대기신청 바로가기(入所待機にすぐ行く)」というボタンをクリックします。すると下の画像のページへ移ります。

待機申請をする前に子どもの登録をしなければならないので、上の画像の「아동등록(子ども登録)」をクリックすると、下の画像のタグが開くので情報をそれぞれ入力します。

上の画像を下にスクロールすると、下の画像になり入園順位の項目にチェックを入れて選択できるようになっています。

全てを入力したら、一番下にある「아동등록(子ども登録)」をクリック。すると下の画像のように子どもが登録されました。

ステップ2.保育園を検索

子どもの登録をしてようやく保育園の申請に移れます。下の画像の丸で囲った「입소대기신청(入園待機申請)」をクリックして進みます。

まず通いたい地域の保育園を、住所で入力して検索します。下の画像のように市や区を入力したらこのように表示されました。

保育園を検索するとこのように出てくる

上の画像は「유형(類型)」を「국공립(国公立)」で検索しましたが、「待機者数」のところを見ると、現在待機している子どもの数がわかり100人以上待機しているところもありますね。ソウルの密集している地域では待機者数が600人を超えるところも見かけました。そのようなところは大きくて人気があるのかなと想像がつきます。

また、画面左側の保育園の名前をクリックすると、その保育園の詳細情報を見ることができます。

ここでは以下のようなことを確認するといいですよ。

  • 保育園の位置
  • 施設の規模
  • 評価認証を受けている保育園かどうか
  • 保育料以外の必要費用はいくらか
  • 何歳クラスがあるのか、1クラス何人いるのか
  • 特別活動は何があっていくらなのか
  • 調理師の有無
  • 教師対児童の比率
  • 教師の資格(何級の資格を持った教師がどのくらいいるのか、教師の質がわかる)
  • 教師の勤続年数(ベテランの教師が多いのか少ないのか)
  • 保育園のホームページの記載があったら見る(写真などで園の様子が見れる)

このようなことが確認でき、その保育園についてある程度わかり子どもを通わせたいかそうでないか絞ることができます。気に入った保育園が見つかったら、上の画像の丸で囲った「선택(選択)」をクリックして待機申請に移ります。

ステップ3.待機を申請

ここまで来たら保育園待機まであと一息です。上の画像で「선택(選択)」をクリックすると下の画像のような表示が出てきます。これは申請案内に同意してくださいというメッセージなので、ボックスにチェックを入れて丸で囲った「확인 및 입소대기신청(確認と入園申請)」をクリックして進みましょう。

すると以下の画像のページになります。①と②にチェックを入れて、入園希望予定月を決めます。そしたら③の「입소대기신청(入所待機申請)」ボタンをクリック。

在園中の子どもは2か所、まだ入園していない子どもは3か所まで待機が可能です

待機申請が完了すると、上の画像のように現在の待機順位が表示されます。保育園名をクリックすると、入園希望月を変更したり待機申請自体をキャンセルすることができます。

私が申請した保育園は待機者数が350人ほどでしたが申請してみたところ、59人中50番目と表示されました。これは申請した私の娘が2歳なので入園するときの3歳クラスでの待機者数と順位がこのようになっているということで、このように表示されているのだと思います。

また、正確な待機順位は入園希望月の1か月前にならないと表示されないとあります。もし順位が5番以内であったら、保育園に直接電話して確認してみてもいいのではないかなと思います。

下の動画はアイサランポータル(PC)での保育園待機方法を説明したものです。韓国語ですが確認してみてください。

(보호자용) 입소대기 신청방법
#입소대기 #입소대기방법 #아이사랑 #사회보장정보원임신육아종합포털 아이사랑에서 어린이집 입소대기 신청하는 방법입니다

アプリで待機申請する方法

モバイルアプリでの待機申請はPCサイトと基本的に同じで3ステップですが、PCより画面が小さいためそれぞれのステップを各メニューから行う必要があります。それではアプリで待機する方法を説明していきます。

ステップ1.子どもの登録

まず子どもの登録をするために、下の画像の「영유아 보호자(乳幼児保護者)」の画面に入り、丸で囲った「마이룸(マイルーム)」を選択します。

下の画像の画面になったら、丸で囲った「아이정보(子どもの情報)」をタップします。

まず下の画像のように、保護者の実名確認をする欄が出てくるので、自分の住民登録番号(外国人登録番号)を入力して赤い部分「실명인증 후 아동등록(実名認証後、児童登録)」のボタンをタップします。

すると次に子どもの名前と子どもの住民登録番号を入力する下の画面になります。入力したら丸で囲った「아동정보 등록(子ども情報登録)」をタップして子どもの登録は完了です!

子どもの登録が完了したので、保育園の待機申請に移ります。

ステップ2.保育園を検索

アプリで申請する時は事前に保育園を決めてから申請するとスムーズにできます。なぜなら、アプリでは、「입소대기신청(入所待機申請)」ボタンから保育園の詳細情報を確認することができないからです。

アプリで保育園の詳しい情報を確認するには、下の画像のメニューボタンをタップします。

丸で囲ったメニューボタンをタップ

このメニューボタンをタップして開くと下の画像になります。

メニューの一番上に、「어린이집 찾기(保育園探し)」があります。ここをタップすると下の画像の画面になります。

上の画像では地域別で検索する画面になっていますが、上の部分の「내주변(周辺)」をタップすると今自分がいる周辺(地図が表示される)で検索することができます。検索すると保育園の名前が下に出てくるので、気になる保育園をタップするとPCサイトの保育園の詳細情報と同じように、保育園の位置、教師や在園時の数、保育料などの詳しい情報を見ることができます。

ここで気に入った保育園があったら上の右側にある「즐겨찾기(お気に入り)」に登録しておくと、待機申請する時にどこだっけ?名前なんだっけ?とまた探しに行かずに済むので便利ですよ。

ステップ3.待機を申請

では保育園を探したら、その保育園に待機申請をします。下の画像の「영유아 보호자(乳幼児保護者)」の画面に入り、丸で囲った「입소대기신청(入所待機申請)」ボタンをタップします。

そうすると保育園を検索する下の画像の画面に移ります。アプリの保育園検索画面はPCサイトより入力する項目が少なく、地域の選択と直接保育園名を入力して検索するようになっています。そのため国公立などの類型を指定して検索はできないため、あらかじめ保育園を決めておけばスムーズに進められます。

入園待機申請をタップすると保育園を検索するこの画面になる。

ちなみに、子どもの登録を忘れてた!ってなったら、上の画像の右上に子どものアイコンがあるのでここをタップしても子どもの登録ができます。

地域を選択して保育園を検索すると、下の画像のように出てきます。

PCサイトではここで保育園名をクリックすると詳しい情報を確認できたのですが、アプリではここで保育園の詳細情報を確認することができません。なのでアプリで待機申請をする場合は、メニューにある「어린이집 찾기(保育園探し)」からあらかじめ保育園を探しておく必要があります。待機したい保育園を決めたら、上の画像の丸で囲った「신청(申請)」をタップします。

するとすぐに下のような画面が出てきます。これは留意事項と利用同意についての画面なので、丸で囲ったところにチェックを入れて下の赤い部分の「확인(確認)」をタップして進みます。

下の画像のような表示になるので、丸で囲った入園希望予定月を設定し、緑の部分「입소대기신청(入所待機申請)」をタップします。

待機申請をすると、下の画像のように申請した保育園で何番目に待機しているのかが表示されます。これで入園待機の申請は終わりです!

この保育園では1順位で100点加点され93人待機中、83番目という順位になりました。そのためこのまま待機してもこの保育園に入園できるかどうか難しいところですね。

ちなみにPCサイト・アプリ共に待機の正確な順位は、入園希望予定月の1か月前からでないと表示されません。希望月を1か月後に設定してみると下の画像のように76人中68番目となり、さっき待機申請した時にはない表示が出てきました。1か月後に入園したいのにこの順位だと全然順番が来なそうなのでショックです。

今の待機状況を確認するには?

アプリを再度起動した時に、どこから待機状況を確認するのかというと、まずアプリの画面右上に3本線で表示されているメニューをタップします。

メニューが開くと下の画像のようになります。ここの丸で囲った「입소대기 신청현황(入園待機申請現況)」をタップすると、待機申請した保育園の現在の状況が確認できます。

個人的には、スマホの方が手軽に登録&確認ができて、出産してからもスマホの方が予防接種や保育料決済などで使う頻度が高いのではないかと感じています。しかし、PCサイトの方が一つのページで子ども登録、保育園検索、申請まで一気に済ませられるので、そんなに時間がかからないなとも思います。

全部韓国語で頭が痛くなりますが、これから子どもを韓国の保育園や学校に通わせようと考えているなら、避けて通れないのではないかなと思います。でもスマホで待機申請や保育料決済などもできてしまうので1度頑張って理解すればとても便利なシステムだと思います。

待機の順番が来ると?

アイサランで待機していた保育園に入園できる順番が来ると、その保育園から自分の携帯に直接連絡が来ます。韓国の新学期が始まるのは3月なので、連絡が来る時期は年末から2月にかけてが1番多いです。この時期は待機している保育園から連絡が来る可能性があるので、知らない番号でも出るようにしましょう。

連絡が来ると、保育園に1度訪問するよう言われるので都合を合わせます。その時訪問する際は、子どもと一緒に行っても大丈夫です。私も保育園から連絡がきた時子どもと一緒に訪問し、説明を聞いている間は保育園の先生が在園時の子たちと一緒に見てくれています。

もしそこで入園を決めたなら、入園願書などの記入を行います。多文化家族の私は、その時に結婚移民者であることを確認するために「外国人登録証」のコピーを取られました。保育園の説明を聞いてすぐに入園を決めなくても大丈夫ですが、他にも待機している子が多い場合はすぐに入園を決めた方がいいです。

説明を受けた後は、先生が保育園内の施設を説明しながら見せてくれました。わからないことや質問があったら何でも聞いておいた方がいいですよ。よくよく考えてみると、親が保育園内に入って見学できるのはこの先めったにないので、トイレや教室、調理室などよーく見ておきましょう。

入園する時期がちょうど新学期の3月からに決定すると、大体2月末に保育園の入園前オリエンテーションに参加できます。オリエンテーションに参加すると、新入生のお母さんたちと一緒に保育園についての説明を聞き、子どもたちはその間に別室で先生たちとプレ授業のような遊びをして過ごす体験ができます。保育園にいきなり入るよりも、オリエンテーションで1度顔を合わせておけば、子どもも親も緊張が少し和らぎますね。

入園が確定したら、アイサランでのサイト上の表示は待機中から入所済みになります。同時に申請していた保育園は、入園後7日以内に「연장하기(延長する)」をしないと自動で削除されるので、まだ他の保育園に待機しておきたい人は7日以内に延長するようにしてください。しかし自動で削除され待機申請や自分で削除した申請は、3か月以内なら復元することができます。

入園の準備

保育園に入園が決まり、1度保育園を訪問し説明を受けたら、まずは入園金を振り込むよう案内があります。子どもたちが入った保育園は入園金を振り込んだら確定ということでした。入園金はだいたい10万₩(約1万円)くらいの所が多いようです。含まれるのは、保育園のかばん代や体育着代(園服代)などです。

韓国の保育園に入る時、自分で用意するものには以下のようなものがあります。

  • 給食で使うお弁当箱
  • スプーン、フォーク、箸とそれを入れるもの
  • ハンドタオル
  • 水筒(毎日水を入れて持って行く)
  • 歯ブラシとコップ
  • お昼寝用の布団と枕
  • ウェットティッシュ
  • おむつ(おむつをしている子)
  • 予備の着替え

息子の保育園の時は、この他に色鉛筆、クレヨン、お絵かき帳も用意しました。また、娘の保育園では朝のおやつに栄養おかゆが出るので、それ用のスプーンとタッパーを別に用意しました。食事の時にエプロンが必要だったら、お弁当箱と一緒に持っていきます。

歯ブラシとコップは教室に消毒乾燥機があるので、月曜日に持って行ってそこに保管し金曜日に持って帰ってきて洗います。歯ブラシは各自で定期的に交換するように言われています。

お昼寝用の布団は新たに買う必要はなく、赤ちゃんの時に使っていたものやひざ掛けなどで充分です。これも月曜日に持って行き、金曜日に持ち帰り洗濯をしています。国公立のある保育園では、園で昼寝用の布団を管理していて、自分で用意する必要のない保育園もありました。

ウェットティッシュは教室で普段子どもの手や口などを拭いたり、おむつ替えに使ったりします。たくさん使うので保育園で指示があったら持って行くという感じです。

その他用意したものは、保育園で使う物に名前付けするために子どもの名前シールを買いました。名前シールはネットで検索するとたくさんありますが、シールのサイズが大中小と混ざっている162枚入りだと大体価格は3,000₩(約300円)くらいで売っていますが、送料が2,500₩(約250円)かかります。

また、大型スーパーや書店、ダイソーなどに行くと名前シールの自動販売機があります。これは2,000₩(約200円)で大中小の名前シールが混ざっていてシールは64枚です。ディズニーやアニメのキャラクターが入っているのでかわいいですよ。

私は息子のはネットで買って、娘は自販機で名前シールを買いましたが、ネットで買ったものは質が良く量が多いので、3歳の時に買ったものを小学生の今でも使っています。娘のシールは単にディズニーキャラクターが気に入って買ったのですが、かわいいので本人が満足しています。

韓国では3月の新学期に合わせて、2月になるとスーパーや雑貨屋などで、学用品売り場が設けられ安くなっていたり、ネットでも種類がたくさん出ていたりします。その時に保育園の持ち物もまとめてそろえるのが買いやすいと思います。

その他に、待機する時に1順位の優遇を受けている場合は、それを証明する各書類を準備して提出しなければなりません。多文化家族の場合は、「外国人登録証のコピー」と「婚姻関係証明書か家族関係証明書」の2つを提出します。詳しい必要書類等は入園案内の時に保育園側から指示がありますので用意するようにしてください。 

それから満0歳~満2歳の時に保育園に入園すると、「어린이집 긴급보육바우처(保育園緊急保育バウチャー)」についての説明がされると思います。初めて聞いた時はバウチャー?何だそれ?ってなりましたが、とても便利な制度だったので詳しく紹介したいと思います。

保育園の緊急保育バウチャーとは?

韓国の保育園では、満0歳~満2歳の子どもで「15時までのクラス(맞춤형)」に属している子どもを対象に「어린이집 긴급보육바우처(保育園緊急保育バウチャー)」というものを利用できる制度があります。

この「15時までのクラス(맞춤형)」は、主に親が共働きでない満0歳~満2歳の園児が対象で、普段の保育時間は9:00~15:00と決められています。しかし、事情があって保育時間を延長してほしい!という時に使えるのが緊急保育バウチャーなのです。具体的にどんなものかというと、

  • 保育園利用時間以外に月15時間まで使える
  • 月15時間を超えたら1時間4,000₩(約400円)の費用が発生する(翌月の保育料と一緒に支払い)
  • 月15時間を使い切らなかったら翌月に使える(今年3月から翌年2月まで)
  • 利用する時は利用する前に保育園へ口頭か書面で申請する

この緊急保育バウチャーの利用状況は、アイサランのサイトかアプリで確認することができます。下の画像のようにアプリのメニューボタンの「긴급보육바우처현황(緊急保育バウチャー現況)」をタップすると、今どのくらい利用してあと何時間残っているのかを見ることができます。PCでも同じくメニューから「긴급보육바우처현황(緊急保育バウチャー現況)」で確認することができます。

また、15時に迎えに行くのに30分過ぎてしまった、という時は緊急保育バウチャーを30分利用したということになるのか?というとそうではありません。保育園では保育時間を10分過ぎると1時間にカウントされるとのことなので、10分以上過ぎる場合は、保育園に連絡して緊急保育バウチャーを1時間利用した方がいいでしょう。

終日クラスの子どもは保育時間が7:00~19:30なので緊急保育バウチャーの利用はできません。

また緊急保育バウチャーが利用できるのは19:30までだったら在園している保育園、19:30~24:00の場合は、時間延長保育を行っている保育園であれば利用できます。

保育時間が15時までだと、子どもはお昼ご飯を食べてお昼寝をしたらすぐお迎えになり、迎えに行く親も家事や買い物をしたら15時なんてあっという間なので、こういった制度があるのは助かりますね。

私はソウルの保育園で娘を入園させる時はこの15時クラスになりましたが、釜山に引っ越してからこちらの保育園に入ると終日クラスに配属されました。釜山では多文化家族ということで終日クラスになったのではないかと思いますが、地域によって15時クラスになったり終日クラスになったりと違いがあるようです。

韓国の保育園まとめ

韓国の保育園について紹介してきましたがいかがでしたか?韓国では保育園の待機、保育料決済などが一つのアプリでできてしまうので、外国人でも慣れれば簡単にできるのですごく便利だなと感じています。

このようなシステムはここ2,3年でできてきたもので、今後も保育園のシステムや待機についての決まりが少しずつ変わっていくと思われます。最初は難しくて時間がかかるかもしれませんが、1度やってしまえば何だこんなもんかと簡単に思うかもしれません。

韓国では去年ある幼稚園が国の補助金を園長が私的に利用していた不正問題が発覚し、全国的に調査した結果、不正問題があったのは数千か所にもおよび衝撃を受けました。その時、私の住んでいた地区の幼稚園が3か所も廃園になり、幼稚園に通っていた子どもたちは急に行くところがなくなったのでお母さんたちも大変困っていました。

そんなことがあり、今のようなシステムに至っていると思うのですが、保育園でも情報をすべて公開している国公立の方が信頼が大きくなるのは仕方がないかなと思います。もし保育園で不正などを発見したら、アイサランから申告することができます。

これから保育園に入れたいなと考えているなら、韓国語が難しいからと言って人任せにするのではなく、ぜひ通わせたい保育園を自分で見つけられるようこの記事を参考に頑張ってみてください。

あなたにおすすめの記事↓

お支度ボードの作り方と問題点!幼稚園児が使った感想と効果的な使い方とは?
お支度ボードを実際に作って使ってみてわかった簡単な作り方と問題点を紹介!おすすめのテンプレートはどれ?実際に使ってみた子どもの感想は?より効果的に使うにはどうしたらよいかを詳しく紹介!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました