ひな祭りの食事の意味や由来は何?子供が喜ぶ簡単メニューを紹介!

ひな祭りの伝統的な食事の意味や由来って何でしょうか?定番のひし餅や甘酒は実は昔は今と違っていた!?ひな祭りカラーや人気のひな祭り料理の食材にには、親が我が子に込めた深い意味がありました。それは一体何でしょうか?

さらに子供が喜ぶ簡単で可愛いメニューを紹介!定番のちらし寿司から寿司以外のメインも。サイドメニューやデザートにはひな祭りカラーを使ったおしゃれな料理がおすすめ。では、ひな祭りの食事の意味や由来と子供に喜ばれる簡単なメニューを詳しく紹介します!

あなたにおすすめの記事↓

2020年お花見の時期はいつ?持ち寄りで子供が喜ぶレシピや料理は何?
2020年のお花見の時期はいつが見ごろなのか、発表された開花予想をもとに詳しく紹介!またお花見で持ち寄りパーティーをする時、子供たちはどんな料理やレシピに喜ぶのか?ポイントは食べやすさと持ちやすさ!屋外でも楽しめる持ち寄りメニューにはどんなものがあるのか詳しく紹介!


ひな祭りの食事の意味と由来

ひな祭りは「桃の節句」とも呼ばれていますね。中国から伝わった「節句」には、季節の節目に行う伝統行事が5つあり、その内の一つである3月3日の「上巳(じょうし)の節句」には、平安時代に貴族の子女が健康と厄除けを願っていたと言われます。その後、江戸時代に庶民に広がり、人形遊びと儀式が結び付けられ女の子を祝う日になりました。

上巳の日はちょうど桃が咲く時期であることから、「上巳の節句」が「桃の節句」と呼ばれるわけですね。地域によって祝い方に違いはありますが、一般的にひな祭りの日には雛人形を飾って伝統的な料理を食べてお祝いするようになりました。3月3日にひな人形を飾るのは日本独特の習慣です。では、主に春の訪れを伝える旬の食材を使っているひな祭りの伝統料理とは何でしょうか?

ひな祭りの食事

  • はまぐりのお吸い物
  • ひし餅
  • ひなあられ
  • 白酒(しろざけ)

この4つがひな祭りの日に食べる伝統的な食べ物です。それぞれどんな意味と由来があるのか見ていきましょう。

はまぐりのお吸い物

はまぐりの貝殻は、2枚の貝が対になっていて「お姫様」を意味しています。平安時代には「貝合わせ」という2枚の貝をバラバラにして神経衰弱のように同じ貝を合わせる遊びをしていました。

2枚の貝を合わせることから、

  • 仲の良い夫婦
  • 良縁に恵まれますように
  • 一生一人の人と添い遂げるように

このような願いが込められています。また、はまぐりの代用としてあさりなどの貝類を使っても大丈夫ですよ。子供がはまぐりはお姫様を意味してると知ったら、プリンセス気分になって喜んで食べてくれそうですね。

ひし餅

ひし餅を食べる理由は、もともと「上巳の日」に中国で母子草の餅が食べられていたことから由来します。ところが、日本では母と子をついて餅を作ることに縁起が悪いとされ、その時期旬で香りの強いヨモギを使うようになりました。

昔は今と違ったひし餅

  • 江戸時代:緑(ヨモギ)・白(ひしの実)の2色餅
  • 明治時代から:緑・白・赤(クチナシ)の3色餅
  • なぜひし形かの説
    • ひしの実をイメージしてひし形
    • 心臓の形
    • 大地を象徴

最初はひし餅はひし形でもなく3色でもなかったのです。中国から伝わったものが日本の文化に合うよう変化していったようですね。今では「ひな祭りカラー」としてすっかり定着したひし餅の3色。それぞれの色にはどんな意味があるのでしょうか?

色に込められた意味

  • 緑:ヨモギ→増血効果がある
    • 表すもの:草萌える大地、草の芽 
    • 意味:長寿、健康、厄除け、香りが強いものは邪気を祓う
  • 白:ひしの実→血圧を下げる
    • 表すもの:清浄、純白の雪、白い雪 
    • 意味:繁殖力が高いことから子孫繁栄、長寿
  • 赤(ピンク):クチナシの実→解毒作用がある
    • 表すもの:桃の花、おめでたい
    • 意味:赤は魔除け、生命のエネルギー

このような意味があるため、ひし餅には「雪がとけ大地に草が芽生え、桃の花が咲く」という意味があるという説があります。また、ひし形は「心臓」を表していることから、我が子から災厄を除こうという気持ちや、親が娘の健康を願う気持ちが込められているとも言われています。このようにひし餅には我が子の健やかなる成長を願う親の気持ちも込められているんですね。

ひなあられ

ひなあられはひな祭りに供える節句菓子で和菓子です。江戸時代に「ひなの国見せ」という風習がありました。江戸時代の女の子たちは、桃の節句に雛人形と一緒にピクニック感覚で外に出かけ、美しい自然を雛人形に見せながらひなあられを食べていたそうです。

今では雛人形を持ち出しませんが、江戸時代には雛人形とひなあられを持って外に出かける習慣があったのですね。ひなあられはその時の携帯食でした。実はひなあられには種類があり、地域によっても異なります。

  • 3色のひなあられ:赤(ピンク)・緑・白
  • 4色のひなあられ:赤(ピンク)・緑・黄色・白

このようにひなあられには2種類あります。3色のひなあられはひし餅を砕いて作ったもののため意味はひし餅と同じだと考えられます。4色のひなあられは四季を表します。

3色のひなあられ

  • 緑:木々の芽吹き
  • 白:白い雪 
  • 赤(ピンク):生命、桃の花

♢3色のエネルギーを取り入れ健やかな成長を願う

4色のひなあられ

  • 赤(ピンク):春、桜
  • 緑:夏、新緑
  • 黄色:秋、紅葉
  • 白:冬、雪

♢1年中幸せに過ごせるようにという願いが込められている

地域によって違うひなあられ

  • 関東:甘い、米粒型、お米を膨らませたポン菓子
  • 東海:甘い、丸や円柱型
  • 関西:しょっぱい、丸い、餅をさいの目に切って焼いたもの
  • 北海道や東北:かりんとう

地域によってまだまだ色々ありそうですが、主に東では米を膨らませたポン菓子、西ではひし餅を砕いて焼いたものという大きな違いがあり、同じ国内でも様々な文化があり大変興味深いですね。ぜひ他の地域のひなあられも食べてみたいです。

白酒(しろざけ)

もともとは節句が伝わった中国からの影響で、室町時代には清酒に桃の花びらを浸した「桃花酒」というものが飲まれていました 。桃には邪気を祓い、気力や体力の充実をもたらす効果があり、桃花酒は薬種の1つとされていました。

それが江戸時代から「白酒」が飲まれるようになりました。「白酒」は私たちが知っている「甘酒」とは全く別のものです。中国では、昔大蛇を身ごもった女性が白酒を飲んだら大蛇を流産することができたという言い伝えがあり、女性の厄除けとして飲まれるようになったと言われています。

白酒 引用元:豊島屋本店

白酒とは、焼酎やみりんに蒸した糯米、麹を加えて1か月ほど熟成させたのち、すりつぶして作られる日本の酒の一種。出典:Wikipedia

このように白酒は、日本酒の一つでアルコール度数が約9%あるため子どもは飲めません。また作り方も難しかったため、のちにアルコールではない子供でも飲める「甘酒」が人気になったようです。


現代では子供の女の子を祝う行事として定着しているため、子供でも飲めるようにと甘酒を好むようになりました。甘酒は色が白いので甘酒のことを白酒と思っている人も多いようですね。

その他によく食べられる食事

特に由来や意味はありませんが、ひな祭りの食事としてよく食べられるものを挙げます。

ちらし寿司

ちらし寿司はひな祭りに限らず、お祝いの日によく食べられる料理の一つ。色々な食材が乗ってとても華やかになるため、食卓を豪華に彩ってくれます。ではちらし寿司の各食材にはどんな意味が込められているのでしょうか?

食材の意味

  • 海老:長寿、腰が曲がるまで長生きしますように
  • れんこん:将来の見通しがいい、穴が開いていることから先を見通せる
  • :健康、まめに働く、まめに生きる
  • 椎茸:元気、壮健
  • 菜の花:春らしい雰囲気を感じさせる

各食材にはこのような意味が込められています。また、「いくら」をちらしずしに使うことも多いですよね。おせち料理にも入っているいくらは、「子孫繁栄」を意味し女の子を祝うひな祭りにもぴったり。またいくらは赤いのでおめでたいですし、あると高級感と華やかさが増しますね。

もともと平安時代には下の画像のような「なれ寿司」を食べていたのだそうです。

なれ寿司のご飯は酢飯ではなく、魚とご飯で乳酸発酵させ酸味を出した発酵食品です。見た目は魚とご飯のシンプルな押し寿司のようですね。おそらく、ちらし寿司の方が見た目が華やかでカラフルなため、だんだんと好まれ定番となったのだと思われます。

桜餅

ひな祭りのお餅と言えば「ひし餅」。しかしよく食べられているのは「桜餅」の方かもしれませんね。ではなぜひな祭りに桜餅が食べられるようになったのでしょうか?

桜餅が好まれている理由

  • ピンク色だから 
    「桃の節句」は桜のピンクとイメージがぴったり
  • ひし餅より食べやすい 
    ひし餅よりも単に食べやすく美味しいから
  • 端午の節句と対をなす
    白い柏餅を食べる端午の節句に対して、ひな祭りではピンク色の桜餅が食べられるようになった

スーパーやコンビニでも手軽に買うことができる桜餅。女の子を祝う日はやはりピンク色の可愛いお餅を食べたいという人も多いのかもしれません。また桜の香りは春を感じさせ、より喜ばしい気分にもなりますね。

他にひな祭りに食べられるものは?

その他にひな祭りに食べられているものには、次のようなものがあります。

  • てまり寿司:可愛い、食べやすいということで人気のメニュー
  • さざえ:願いごとが叶うと言われる食べ物
  • わらび・よもぎなど:芽を出す旬の野菜はお浸しや浅漬けにして食べる

ヨモギなど旬の野菜や桃の花を白酒に浮かしたりして楽しむこともできます。また、よもぎ餅や桜餅は、春の香りを感じることができるので老若男女問わず喜ばれそうです。

ひな祭りに子供が喜ぶ簡単メニュー

ここからは、ひな祭りに子供が喜ぶ簡単に作れるメニューを中心に紹介していきたいと思います。やはりひな祭りの定番メニューは寿司+汁物+ケーキが多いのかなと感じました。

そこで「ご飯もの+サイドメニュー+デザート」という内容でそれぞれ紹介します。

ご飯もの

定番の寿司から寿司以外のひな祭りご飯ものを紹介します!ちらし寿司と言っても桶にどーんと作るものから、ケーキ風、カップ寿司、1口サイズなど種類は様々。一緒に食べる人数や子どもの年齢によっても量やサイズ感は変わってきますね。

下のようなちらし寿司の素を使えば簡単に手っ取り早く豪華なメインが完成。商品も豊富にあるので、乗せる具材次第で自由にアレンジができておすすめ。

♦ひな祭りのモザイク寿司

引用元:E・レシピ

薄く詰めた酢飯の上に、四角く卵や刺身などの食材を乗せていきます。簡単で食べやすく何と言ってもおしゃれ!小さめにすれば口の小さな子供でも食べやすいですね。ひな祭りのモザイク寿司のレシピを見る

♦ひなまつり♡誕生日♡簡単ちらし寿司ケーキ

引用元:クックパッド

ケーキのようにゴージャスなデコレーションちらし寿司!子どもが喜ぶの間違いなし。作るのも順番に乗せていくだけなので、材料さえそろえればあとはデコレーションのみ。丸型が無くてもタッパーなどでも代用可能。丸でなくてよければ牛乳パックで細長いケーキ風の寿司ケーキを作ることも可能です。ひなまつり♡誕生日♡簡単ちらし寿司ケーキのレシピを見る


♦雛祭パーティーにちらし寿司のミルフィーユ

引用元:クックパッド

ちらし寿司の素でベースとなるご飯の味付けをし、好みの具を挟みトッピングします。ミニサイズのケーキ寿司は食べやすく子どもにおすすめ。またカップに入れて作りミルフィーユカップ寿司というようにアレンジもできそうです。雛祭パーティーにちらし寿司のミルフィーユのレシピを見る

♦牛乳パックで簡単「菱餅ちらし寿司」

上の動画は牛乳パックで、3色のご飯をひし餅風に押し寿司にしたもの。ちらし寿司の食材でトッピングすればひな祭りらしい可愛い押し寿司の完成!牛乳パックで簡単「菱餅ちらし寿司」のレシピを見る

♦ひな祭りに簡単!鶏そぼろのちらし寿司

引用元:クックパッド

刺し身やお寿司が苦手な子どもでもそぼろなら食べられますね。グラスに入ったそぼろご飯がおしゃれなのに、とても簡単に作れる一品。ひな祭りに簡単!鶏そぼろのちらし寿司のレシピを見る

♦ひなまつりに!ひとくち手まり寿司

引用元:クックパッド

好きなネタとご飯をラップに包んで一口サイズに握ったてまり寿司。シンプルだけど沢山並べるとカラフルでコロコロと可愛い!子供と一緒に作ることもできますね。ひなまつりに!ひとくち手まり寿司のレシピを見る

♦ひな祭りカレーライス

引用元:E・レシピ

子供が大好きなカレーに一工夫するだけで、こんなに素敵なひな祭りカレーが作れます!細切れの肉を使っているのと、小さな具材にすることによって、ご飯のお雛様とお内裏様が目立つように華やかに、そして小さな子供でも食べやすいように作っています。ひな祭りカレーライスのレシピを見る

トマトとはまぐりの華やかペペロンチーノ

引用元:クックパッド

日本の伝統行事を洋風料理で祝ってみるのもあり!ひな祭り料理の食材のひとつである「はまぐり」をパスタにしてみてはいかが?こちらのパスタに合わせて次の「洋風てまり寿司」も一緒におすすめ。トマトとはまぐりの華やかペペロンチーノのレシピを見る

洋風てまり寿司

引用元:E・レシピ

酢飯の中にクリームチーズを入れて握る、生ハムとサーモンの洋風てまり寿司!いつもと違ったてまり寿司を楽しみたい人ぜひおすすめです。大人数でのおしゃれパーティーにも人気のメニュー。洋風てまり寿司のレシピを見る

ご飯ものは主にちらし寿司が定番で、サイズや形、具材、器などを変えれば無限にアレンジできます!お寿司でなくても子どもが大好きなカレーライスやオムライス、グラタン、ハンバーグなどに、ひな祭りのお雛様とお内裏様をデコってみるのもいいですし、キャラ弁のような感覚でハムや卵などを使って作ってみてもいいですね。

サイドメニュー

サイドメニューと言っても汁物、サラダ、揚げ物などジャンルは様々。やはりひな祭り伝統料理である「はまぐりのお吸い物」は外せませんね。では簡単に作れるサイドメニューのレシピを紹介します。

ハマグリと麹麩のお吸い物

引用元:E・レシピ

調理時間15分でできる簡単なハマグリのお吸い物。昆布とハマグリのだしで味付けは塩と薄口しょうゆで整えます。ポイントはあなた好みのてまり麩を浮かべること!これでひな祭りの可愛らしさが出ますね。ハマグリと麹麩のお吸い物のレシピを見る

♦ひな祭り♪簡単とろ~り茶碗蒸し♪

引用元:クックパッド

子供向けに小さなお皿で作っています。中に入れる具材はあなたが好きなもので何でもいいと思います。ポイントは具材が沈まないように2回に分けて蒸していること!やはりひな祭りカラーの食材を使うと見栄えが良くなりそうです。ひな祭り♪簡単とろ~り茶碗蒸し♪のレシピを見る

♦マヨネーズで!サクサク天ぷら

引用元:キューピー

和食と言ったら天ぷら!天ぷら粉に混ぜる卵をマヨネーズに変えるだけで衣がサクサクに仕上がります!ちらし寿司ときたら天ぷらも食べたくなりますよね。春の訪れを感じさせる菜の花やフキノトウなどの天ぷらがおすすめ。マヨネーズで!サクサク天ぷらのレシピを見る

♦めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げ

引用元:クックパッド

お祝い事に登場率の高いから揚げ。こちらはしょうが、にんにく、ゴマ油が入る味付けがやみつきになるうわさの唐揚げレシピ。そしてジューシーに揚げる秘訣は、中温高温で2度油で揚げること!あなたは天ぷら派?それとも唐揚げ派?めっちゃジューシー♪鶏の唐揚げのレシピを見る

♦ふわふわ定番だし巻き卵

引用元:クックパッド

このレシピだと何度もくるくると巻かず簡単に、ふわふわのだし巻き卵ができちゃいます。ポイントは醤油、砂糖、水(だし汁)の比率と焼き方。子供も大好きなだし巻き卵、普段にもひな祭りのお祝いにも大活躍の一品ですね。ふわふわ定番だし巻き卵のレシピを見る

♦ひな祭りポテトサラダ

引用元:ヤマサ醤油

一見デザートのように見えますが、ひな祭りカラーの3色のポテトサラダをカップに入れるとこんなに可愛くおしゃれに!ポテトサラダでなくても、トマト、アボカド、コーンなどの他の食材をカップにいれてカクテルサラダ風にしても良さそうですね。ひな祭りポテトサラダのレシピを見る

♦ひな祭りに♪カブの桃色ポタージュ

引用元:クックパッド

ひな祭りの女の子のイメージにぴったりで可愛いピンク色のポタージュ!見るだけでテンション上がりますね。ピンク色にはビーツを使い、その他に白カブ、玉ねぎ、ウインナーも入っています。ひな祭りに♪カブの桃色ポタージュのレシピを見る

上の画像のようにいつものサラダに、お雛様とお内裏様を卵、ハム、海苔などでデコレーションして作ることができます。可愛らしくて見ているだけでもほっこりとしてしまいますね。

このようにサイドメニューには普段も食べたい一品から、ひな祭りカラーを使った特別感のある料理まで沢山あります。少し工夫すればひな祭り風にアレンジできるものが多いのでぜひお試しあれ!

デザート

パステルのひな祭りカラーを使ったデザートが可愛い!ちらし寿司でお腹がいっぱいになって食べられないなんてならないよう、重たくなく簡単に作れるものや子供でも食べられる可愛いデザートを紹介します。

♦3色プリン♡おひなまつりに

引用元:クックパッド

定番のひな祭りカラーで簡単にプリンができます。抹茶、ミルク、イチゴ味の3層。お好みでイチゴを添えて。牛乳を豆乳に変えるもよし、プリンカップではなく、小さなグラスに入れてもおしゃれ!3色プリン♡おひなまつりにのレシピを見る

混ぜるだけ!簡単❀ひな祭り3色ムース

引用元:クックパッド

ムースはヨーグルト、牛乳、砂糖を混ぜたもの。イチゴソースはイチゴと砂糖、レモン汁を混ぜるだけ。簡単におしゃれな3色ムースができるのでぜひデザートにおすすめ。混ぜるだけ!簡単❀ひな祭り3色ムースのレシピを見る

♦甘酒ひしもちゼリー

引用元:MORINAGA

甘酒を使った3色のゼリーがまるでひし餅!緑は抹茶、ピンクはイチゴジャムを使用。四角い型にそれぞれの色のゼリーを流し冷やして固めていきます。最後にひし形に形を整えたら完成。お好みのサイズで召し上がってください。甘酒ひしもちゼリーのレシピを見る

おひなまつりに♪イチゴとバナナで雛人形

引用元:クックパッド

小さな子供でも食べられる簡単で可愛いデザート!材料はイチゴ、バナナ、海苔の3つ。シンプルだけど、ちゃんとお雛様とお内裏様が並んでいて癒されますね。おひなまつりに♪イチゴとバナナで雛人形のレシピを見る

♦可愛すぎる!ひあなられのパルフェ

引用元:クラシル

甘いパステルカラーのひなあられがとっても可愛いパフェ。一番下から抹茶で色を付けたカステラ、ひなあられ、イチゴジャムのヨーグルト、ひなあられの順に入っています。トッピングは生クリームとイチゴでパフェらしく。可愛すぎる!ひあなられのパルフェのレシピを見る

♦ひな祭りに食べたい♪簡単かわいい白玉スイーツ

引用元:トクバイニュース

白玉粉があれば、食紅の赤と抹茶の緑でひな祭りカラーの白玉が完成。小さく丸めた白玉をつまようじに刺せば、ミニ3色団子が出来上がり。あんこをお湯に溶かしたものに3色白玉を浮かべればぜんざい。みたらし団子も簡単に作ることができます。和のミニスイーツを堪能してみては?ひな祭りに食べたい♪簡単かわいい白玉スイーツのレシピを見る

和スイーツと言ったら、ひな祭りには「イチゴ大福」や「桜餅」も人気。中にはイチゴがちょこんと乗っかった桜餅も。ひな祭りにぴったりの可愛いスイーツですね。

いちご桜餅

やっぱりお祝い事にはケーキがイイという人も多いはず。ひな祭りはやはりピンクで春、桃、女の子らしい可愛いケーキが沢山売られていますね。イチゴのショートケーキやひし形の形をしたひし餅風のケーキもあります。ひな祭り限定のこんなギフトもありますよ↓

その他ひな祭り人気メニュー

まだ離乳食だけど、ひな祭りをお祝いしたい時、時期に合わせた可愛い離乳食プレートも作れるんです。家族で一緒にひな祭りをお祝いしたいですね。ひな祭りの「離乳食レシピ14選!初期・中期・後期別に紹介!」を見に行く

雛祭り・丸くてかわいい☆雛あられ風ボーロ

引用元:クックパッド

ひな祭りカラーのボーロを子供と一緒に作ってみては?材料を混ぜて丸めてオーブンで焼くだけ。おやつやプレゼントにもおすすめです。祭り・丸くてかわいい☆雛あられ風ボーロのレシピを見る

♦ひなあられ

引用元:E・レシピ

切り餅を油で揚げず、オーブンで焼くからヘルシーなひなあられ。焼けた切り餅をストロベリーパウダーと抹茶を混ぜた粉糖で味付け。出来立てが簡単に食べられるのでやみつきになります。お正月に余った切り餅を利用して作ってみてはいかがでしょうか。ひなあられのレシピを見る

♦甘酒

米麹で作る甘酒は、ノンアルコールで無添加なので子どもでも安心して飲めます。砂糖も入っていないのに自然で素朴な甘みをしっかりと感じます。他のお料理に使うこともできる米麹の甘酒はとても便利。材料が少なく簡単なので、お正月やひな祭りに手作りしてみてはいかがでしょうか?鍋で10分⁉︎簡単甘酒の作り方のレシピを見る

ひな祭りの食事のまとめ

以上、ひな祭りの食事の由来と意味、子供が喜ぶ簡単で可愛いひな祭りメニューを紹介しましたが、いかがでしたか?

ひな祭りでのメニューとして、子供が喜ぶポイントは次のようになります。

子供が喜ぶポイント

  • いつもと違う感
  • 凝った感じ
  • 可愛くて華やか
  • 食べやすい大きさ
  • 赤いものはイチゴ

伝統食材や旬のものを食べさせたいという気持ちもありますが、普段食べる料理にひな祭りカラーを取り入れたり、デコレーションしたりするだけで簡単にひな祭り感を出すこともできます。また、食事だけでなく、テーブルコーディネートをひな祭りらしくアレンジするだけでも特別感が増しますね。

日本の伝統行事であるひな祭りを、子供と一緒にこれからの健やかな成長を願いながら、思い出ある日にしてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ!↓

2020年お花見の時期はいつ?持ち寄りで子供が喜ぶレシピや料理は何?
2020年のお花見の時期はいつが見ごろなのか、発表された開花予想をもとに詳しく紹介!またお花見で持ち寄りパーティーをする時、子供たちはどんな料理やレシピに喜ぶのか?ポイントは食べやすさと持ちやすさ!屋外でも楽しめる持ち寄りメニューにはどんなものがあるのか詳しく紹介!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました