2021年七草粥はいつ食べる?朝食の献立やおかずを紹介!

新しい年が明けていかがお過ごしでしょうか?そろそろ七草粥を食べる時期になりましたね。ところで七草粥っていつ食べるものでしたっけ?朝食に食べるのか、それとも夕食に食べるのでしょうか?毎年食べているのに、1年経つと七草の名前を忘れたりもしてしまいますね。

また、いざ食べようと思っても七草粥だけだとさみしいですから、おかずやおかゆに合う献立を準備したいものです。そこで2021年の七草粥はいつ食べるのか、七草粥を食べる時のおかずや献立について紹介します!


2021年七草粥はいつ食べる?

七草粥は毎年1月7日に食べるとされています。そのため、2021年も1月7日木曜日が七草粥を食べる日となっています。

古代中国から伝わった5つの節句のうちの一つが「人日の節句(毎年1月7日)」で「人の日」を意味しています。中国ではこの日に、七種菜羹(しちしゅさいこう)という七種類の菜が入ったとろみのあるスープを、無病息災や立身出世を願い食べるという風習があり、それが平安時代に日本に伝わりました。

また日本では、もともと「初春に若菜を食べる」という「若菜摘み」の風習がありました。この中国の「七種菜羹」と日本の「若菜摘み」が結び付けられ、「人日の節句」に「七草粥を食べる」という行事が江戸時代に広まったそうです。

現代では1月7日に食べなければいけないと決まっているわけではないので、他の日に食べる人もいるようですが、七草が売り切れてないとか7日以降は売っていないなど、七草が手に入らない可能性もあるので、やはり1月7日に食べるのが一般的と言えます。

実は、前日の1月6日の夜に七草を用意し細かく刻んでおき、1月7日の朝にお粥を作って食べるというのが正しい行事の方法だそうです。

よって、七草粥は1月7日の朝食に食べるものということですね。忙しかったり、忘れたりしたら昼食や夕食に食べても大丈夫ですよ。

そもそも何のために七草粥を食べるのでしょうか?理由は3つあります。

  • その年の五穀豊作願う
  • 邪気払い健康を願う
  • 体調を整え免疫力アップ、風邪を予防する

七草には栄養やビタミンが豊富で、冬に不足していたビタミンを補ったり、正月で疲れた胃や腸などの臓器を優しくいたわる意味もあります。

1月7日は冬休み最後の日となる人も多いのではないでしょうか。人の日ということなので、仕事始めに備えるため自分の体を休めて、しっかりと栄養を補給して下さいね。

七草粥のおかずと献立

では、朝食に七草粥を食べる時のおかずや献立を紹介したいと思います。七草粥だけでもいいのですが、あまりにもあっさりしていて物足りない感じがしますよね?そんな七草粥のお供となるおかずには、何があるのでしょうか?

七草粥の七草って何だっけ?

  • 芹(せり)
  • 薺(なずな)
  • 御形(ごぎょう)
  • 繁縷ら(はこべら)
  • 仏の座(ほとけのざ)
  • 菘(すずな)
  • 蘿蔔(すずしろ)

まず、合わないおかずとして、七草の香りを消してしまうほど香りの強いおかずや肉類などの重たいものはNGです。

朝食ですから、血糖値の急激な上昇を防ぐためにも野菜や魚などが向いていると思われます。

またおかゆなので、もちろん和食系のおかずが合いますが、特におにぎりの具になるものがおかずとして相性良くおすすめです。具体的におすすめのおかずを挙げると以下のようになります。

  • 梅干し
  • 漬物
  • 昆布(塩昆布、昆布の佃煮)
  • ちりめんじゃこ
  • きんぴらごぼう
  • ナムル
  • サラダ
  • 焼き鮭
  • だし巻き卵
  • 煮卵
  • 煮物

焼き魚はやはり、鮭が1番人気!その他の魚でもいいですがおかゆに合うものと言ったらやはり鮭かなという意見が多いようですね。それに鮭は「アスタキサンチン」が豊富で抗酸化力が最強!美容や免疫力アップに最適です。

七草粥に合うおかずのポイントは3つ!

  • 準備が簡単:前日に作り置きor購入しておいて朝出すだけ
  • 塩気あり:あっさりな七草粥にぴったり
  • 重くない:ガッツリいただくものではないため

朝が忙しいという人は、前日に用意しておけるか、朝出すだけで食べられるものがいいです。

また、おかゆは消化が良く、お腹がすぐに空いてしまいそうだという人は焼き魚や煮物などの少しボリュームのあるおかずを準備するといいですね。

例えばこのような組み合わせの献立はどうでしょうか?

  • 七草粥
  • 味噌汁
  • 漬物
  • 焼き鮭

少し軽めに食べたいなら、

  • 七草粥
  • 梅干し
  • 漬物
  • 昆布
  • サラダ

ボリュームのある七草粥の献立にしたいなら、

  • 七草粥
  • 味噌汁
  • 漬物
  • 焼き鮭
  • 煮物
  • だし巻き卵

それぞれのご家庭ではどのような献立で七草の日を迎えているのでしょうか。

おでんは寒い冬に温まっていいですね。ボリュームもありますし、沢山作っておけば何日も食べられるので便利だと思います。また、おかずに明太子も合いますね!

ツイッターを見ていると、七草粥+汁物+漬物+焼き魚という組み合わせが多いように見えました。ぜひ今年の七草粥の参考にしてみてくださいね。

七草粥のまとめ

以上2021年の七草粥はいつ食べるのかと、朝食に食べる時の献立やおかずを紹介しましたがいかがでしたか?

  • 2021年の七草粥は1月7日木曜日の朝に食べる
  • 朝食なので軽く重たくない簡単な献立で
  • おすすめは七草粥、汁物、漬物、焼き鮭

ボリュームを出したい場合は、卵料理やおでんなど煮物類を一緒に食べるといいですよ。お正月を迎えると7日まではあっという間です。七草粥を今年も食べて、無病息災と健康を願って風邪を引かないように気を付けてくださいね。


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました